2010年08月25日
がんばれ~
週末、こうちゃんの
合宿がありました。
コーチや先輩・小さな後輩たちと一緒に過ごして楽しかったようです。
2日目は、初めての試合。といっても練習試合ですけど




相手は3年中心で、こちらは1~3年の混合チーム。
残念ながら、1-0と4-0で負けました
今までは、上級生の試合におまけで出してもらうという感じだったけど、今回は自分達が主役
初めて試合を体験した子も多く、楽しんでました


お疲れ様でした。

コーチや先輩・小さな後輩たちと一緒に過ごして楽しかったようです。
2日目は、初めての試合。といっても練習試合ですけど





相手は3年中心で、こちらは1~3年の混合チーム。
残念ながら、1-0と4-0で負けました

今までは、上級生の試合におまけで出してもらうという感じだったけど、今回は自分達が主役

初めて試合を体験した子も多く、楽しんでました



お疲れ様でした。
Posted by こうちゃんママ at
19:32
│Comments(4)
2010年08月18日
ぽちっと
タープ派の私
シェード派のパパ
すれ違いの私達。
去年から『欲しい~』と言い続けてこちら。
バックヤードシェード300
SP派が多い中で我が家はコールマン派。
だって、手が届きません
ガーデンパラソルがなくなって、庭のプールも温泉状態
暑くてデッキも歩けません
こんな感じで使いました。

しかし、大きすぎ。
こんなのどこのキャンプ場で使う?
おまけにうちのテントは
ワイドスクリーン2ルームハウス
キャノピーをあげたら8m
10m×10mくらいの広いサイトでないと厳しい。
そしてもう一つ。
ヘキサライト
前のモデルだけど、まだ1回しか使ったことがなく、押入れに眠ってます。
去年は雨の
撤収が多かったから、
シェードだと楽というのが、パパの言い分。
でも、タープの方が太陽の向きにあわせて日陰ができる(シェードは真上からの太陽だけしか隠れない)じゃないというのが私。
それに、目隠しにもなるし。
平行線になりそうです。今後はどっちを使うのでしょう。
シェード派のパパ
すれ違いの私達。
去年から『欲しい~』と言い続けてこちら。

SP派が多い中で我が家はコールマン派。
だって、手が届きません

ガーデンパラソルがなくなって、庭のプールも温泉状態

暑くてデッキも歩けません

こんな感じで使いました。

しかし、大きすぎ。
こんなのどこのキャンプ場で使う?
おまけにうちのテントは

キャノピーをあげたら8m

10m×10mくらいの広いサイトでないと厳しい。
そしてもう一つ。

前のモデルだけど、まだ1回しか使ったことがなく、押入れに眠ってます。
去年は雨の

シェードだと楽というのが、パパの言い分。
でも、タープの方が太陽の向きにあわせて日陰ができる(シェードは真上からの太陽だけしか隠れない)じゃないというのが私。
それに、目隠しにもなるし。
平行線になりそうです。今後はどっちを使うのでしょう。
Posted by こうちゃんママ at
23:50
│Comments(2)
2010年08月17日
こんなの当たりました part2
ぴんぽーん
見覚えのない商品が届きました
。
差出人は、生協の企画部??

思い出しました


『保険の資料請求をした人の中から5名に当たる!』キャンペーン
60倍の確率だったようです。
自動掃除機ルンバ577
足元の荷物は全部、机の上に移動しなければいけない!
おまけに、コード類は巻き込んでしまう!
端っこまでは手が届かない!
難点はありますが、手抜きさせてもらってます
見覚えのない商品が届きました

差出人は、生協の企画部??

思い出しました



『保険の資料請求をした人の中から5名に当たる!』キャンペーン

60倍の確率だったようです。


足元の荷物は全部、机の上に移動しなければいけない!
おまけに、コード類は巻き込んでしまう!
端っこまでは手が届かない!
難点はありますが、手抜きさせてもらってます

Posted by こうちゃんママ at
17:07
│Comments(6)
2010年08月16日
厳しい現実
ひよどりが庭に作った巣にヒナが産まれたのは10日ほど前のこと。

4羽確認できました
昨日は、小さな羽根で飛ぶ練習をしていました。

人が近寄るとすぐに飛んでいた親鳥も心配でそばにつきっきり
まだ、上手に飛べないヒナがいたみたいです。
その様子を私達もそーっと見守っていました。
しかし・・・・・
隣の家には
の姿が
目がヒナを狙っているのがわかったので、何度か追い払ったのですが
親鳥があまりにも啼くので外に出てみたら
・
・
・
・
・
ネコの口にヒナが
そのまま家の中へ入っていってしまいました
子ども達もショックを受けて
「ネコ嫌いになった・・・・
」(ネコ好きの人には申し訳ないです笑)
親鳥は、見えなくなった我が子を探して啼いている声を聞いてて悲しくなりました。
もういないのに、エサをくわえていました


せっかく新しい命が芽生えたのに残念です
。
ヒナが、親鳥になる確率は低いんでしょうね。

4羽確認できました

昨日は、小さな羽根で飛ぶ練習をしていました。

人が近寄るとすぐに飛んでいた親鳥も心配でそばにつきっきり

まだ、上手に飛べないヒナがいたみたいです。
その様子を私達もそーっと見守っていました。
しかし・・・・・
隣の家には


目がヒナを狙っているのがわかったので、何度か追い払ったのですが
親鳥があまりにも啼くので外に出てみたら
・
・
・
・
・
ネコの口にヒナが

そのまま家の中へ入っていってしまいました

子ども達もショックを受けて
「ネコ嫌いになった・・・・

親鳥は、見えなくなった我が子を探して啼いている声を聞いてて悲しくなりました。
もういないのに、エサをくわえていました



せっかく新しい命が芽生えたのに残念です

ヒナが、親鳥になる確率は低いんでしょうね。
Posted by こうちゃんママ at
10:57
│Comments(8)
2010年08月12日
幻想的な灯り
なら燈花会へ行って来ました。
前は3年ほど前に行って、今回は2回目。






にLOVEの文字





灯火のシャワーを浴びている気分。



オレンジだけじゃなく、緑や黄色で鮮やか。




東大寺の屋根が見えます。 花火みたい。

感想は、前に来たときのほうが、幻想的な感じがあって雰囲気がよかったです。
前は3年ほど前に行って、今回は2回目。



時間があったので、鹿とたわむれる。

興福寺中金堂再建らしい

にこちゃん


ちょっとわかりづらい・・・

星でもなく、何の模様でしょう・・・・

浮見堂
池にはボートが出てました。ほとんどカップルばかり




灯火のシャワーを浴びている気分。



オレンジだけじゃなく、緑や黄色で鮮やか。

500円で灯をつけることが出来ます
。1客1燈




東大寺の屋根が見えます。 花火みたい。

ここには、ハートの形がたくさんありました





感想は、前に来たときのほうが、幻想的な感じがあって雰囲気がよかったです。
Posted by こうちゃんママ at
16:57
│Comments(2)